舟券の買い方はその時々の人それぞれ!
でも、レース場には勝負の行方の傾向がある!
知っておくときっと役立つ情報はコレ!!
舟券の買い方はその時々の人それぞれ!
でも、レース場には勝負の行方の傾向がある!
知っておくときっと役立つ情報はコレ!!
3連単配当が990円までの
堅い配当が出るレース場はインが強い傾向にある。
24年10月〜25年3月の半年間でトップ3は①徳山、②大村、③唐津で西の場にかたよっているのが特徴。トップ2は近年上位の常連で、唐津はこの半年間で3桁配当の割合が増えている。
3桁配当の比率が低いレース場トップ3は①平和島、②戸田、③江戸川で関東に固まっている。
この3場は
全国的に見ても水面が狭く、センターからアウトの選手が上位争いをしてくることが多くなる。言い換えれば高配当が出やすいレース場であると言える。
※2025年3月時点
SG、GⅠ、GⅡの記念では実力者がそろい、オッズも割れることから3桁配当の出る確率が低く、1000〜1990円台の舟券が出やすい。また、1万円オーバーの“万舟券”が出やすいのも記念の特徴だ。2400〜4990円の中穴はどちらかというとマスターズリーグに多い傾向。女子戦やルーキーシリーズは実力差がはっきりしていることから、堅い傾向に収まることが多い。
※全レースの約9割は一般戦、あるいはGⅢなので、この二つの項目は近い数字にある。また「女子戦」の項目にはオールレディース戦やヴィーナスシリーズ、オール女子のGⅠ、GⅡなども含まれる。
レース別の払戻金分布率(%)
(集計期間:2024年4月1日~2025年3月31日)
最近3期の級別選手数とボーダーライン勝率
※2025年4月時点
ボートレーサーの数は約1600人で半年ごとに成績でクラス分けをされている。A級になると出走回数が多くなり、獲得賞金も増えてくる。さらに記念レースの多くはA1級にならないと出られないので、このトップグループに入ることがレーサー達の目標となる。
A1レーサーは全体の約20%で325人前後、勝率は6.20前後になることが多い。A2級も同様に全レーサーの約20%で325人前後、勝率のボーダーは5.40前後となり、それ以外はB級となる。
2024年後期・A1級選手の登録番号別選手数
※2025年4月時点
また最新期(2025年前期)におけるトップクラスのA1級を登録番号順に調べたのが上のグラフ。
4000番台前半が40%以上を占めており、年齢的には30代後半から40代中盤のレーサーが多い。選手としても脂が乗ってくるころでSGやGⅠなどの記念レースで活躍するのはこの世代が断トツ。
さらにその次の世代である4000番台後半(20代後半から30代中盤)の選手が33%を占め、5000番台の選手もGⅠやSGを勝つレーサーが増えてきた。今後は若い世代の台頭に注目が集まる。